
我が家では、「デロンギ マグニフィカS スマート ECAM25023SB」を使っています!
結論としては、オススメできるモデルです!
しかし、個人的には、
・とてもよく使う機能
・たまにしか使わない機能
・全く使わない機能
があるのです。
よって、我が家的なオススメの使い方をお伝えしますので、購入の参考にしていただけると幸いです!
エスプレッソは美味です!
エスプレッソは美味しいです!
これは多くの方が美味しいと感じるレベルに達していると思います!
僕は、深煎りの濃い味わいが好きなのですが、十分に満足できる味ですね。
豆量調整つまみがあるので、濃い薄いはある程度調整できます!
どのくらい美味しいかというと、コンビニカフェラテよりは美味しいカフェラテが出来上がります。
それで、スタバに勝てるかというと…
これはすみません…残念ながら勝てません🥲
ただ、自宅でワンクリックで気軽にエスプレッソが抽出できるというメリットは相当なものです!
カフェジャポーネはフツウ
カフェジャポーネは「エスプレッソのうまみ」と「ドリップのスッキリした後味」を融合させた日本人好みの深蒸しレギュラーコーヒー。。
だそうです。
個人的には、コンセプトはまあ伝わってきます。コンセプトは分かりますが、味の美味しさはですねー…
50点(笑)。。
うーん、コクが足りない?うまみが足りない?深さが足りない?
個人的に単純なドリップコーヒーの方が好きかな。別記事でも書きますが、僕はドリップコーヒーは「デロンギ ICMI011J」推しです。

スペシャリティは…
今回紹介する「ECAM25023SB」が、下位モデル「ECAM23120」と大きく違う点の1つ目はスペシャリティコーヒーが飲めることです。
スペシャリティコーヒーは、「フルーティでライトなテイスト」が特徴のコーヒーメニュー。
だそうです。
僕は深煎りの豆を使うので、言わば、
フルーティで濃さは中くらいのバランスの良い味わいになります。
まあ、美味しいのは美味しいのですが、点数を付けると、
70点!
うーん、正直80点欲しかったですかね🐱
ただ、ドリップコーヒーと比べると完成までが早く手軽に飲めるので、悪くはない機能かと。
ま、僕は時間かかってもドリップコーヒーの方が多いかな(笑)
ちなみに妻はよくスペシャリティ飲んでますね。美味しいんでしょうね。好みは人それぞれ。
アイスコーヒー
エスプレッソに氷を入れてアイスコーヒーにするとまあまあです。60点。手軽なのはいいです。
でもフツウにドリップコーヒーでアイスコーヒーを作った方が美味しいですね(笑)
カフェジャポーネやスペシャリティに氷をいれると薄すぎて全然ダメです😿
結論的にはアイスコーヒーは微妙です。
ミルクフロッサーは面倒
僕だけなのか分かりませんが、ミルクフロッサーでミルクを泡立てるのは非常に面倒です!手動なのでずっとステンレスカップを持っていなければならないのがもう全然無理です!
なので、この機能は全く使いません!
どうしているかというと、
「ネスプレッソ エアロチーノ 4」を使っています。

もう泡立てはこれ一択です。
牛乳を入れてスイッチポンでふわふわミルクの完成です。
このスイッチポンが重要なんです!
面倒くさいのは嫌だ。
デザイン
今回紹介する「ECAM25023SB」が、下位モデル「ECAM23120」と大きく違う点の2つ目はデザイン性の良さです。
このスタイリッシュなデザイン性により、僕は「ECAM25023SB」を購入しました。
なんかねー「ECAM23120」はちょっとのっぺりして見える僕の目には。
逆にこのデザイン性が気にならない方は「ECAM23120」でいいと思います。ちょっと安いし。ま、スペシャリティは飲めませんが、スペシャリティは個人的にはものすごく飲みたい感じはないので。
音
音はまあ、ガーガー鳴ります。
個人的にはコーヒー豆挽くならこれくらいはフツウでしょと思います。あんま気ならないです。人によるかもしれませんが。
まとめ
- エスプレッソ機能は美味しい!オススメ!
- カフェジャポーネは50点。たまにしか使わない。
- スペシャリティは70点。僕はあまり使わない。妻はよく飲んでいる。
- アイスコーヒーは微妙。
- ドリップコーヒーは「デロンギ ICMI011J」が良い。
- ミルクフロッサーは全く使わない。「ネスプレッソ エアロチーノ4」がオススメ。
- 音は鳴るが、個人的にはこんなものかと。
以上、かなり個人的な部分もありますが、実際に使用してみての感想とさせていただきます。購入の参考になれば幸いです!